
Migrade iPhone 4S to 5
端末の移行にいたる経緯
新iPhoneの発売を目前に控えたこの時期にあえてiPhone5を購入しました。ちょうど2年縛りの更新月であること、auにかえる割(月額使用料2年間0円)の条件が9月から変わってしまうこと、そしてちょうどよくiPhone5一括0円キャンペーンがやっていたことが理由です。
新端末の環境設定は、旧端末iPhone4Sのバックアップデータから復元することでスムーズに完了しました。
そして、LINE。
以前、iPhone4Sが壊れてApple Storeで交換してもらった時に正しく移行準備をしておらず、移行が不可能になりアカウントを上書きしてしまったことがあります。機種変更の際、変更前の端末でメールアドレスの登録またはFacebook連携をしておかなければLINEのアカウント引き継ぎができなくなることは有名な話。公式ページの他、巷にもたくさんの情報がありますので手順で困ることは無いと思います。
しかし今回、少々複雑な条件での端末移行を行いましたので、以下の疑問がありました。
いくつかの疑問
- 移行先の新端末iPhone5は前端末の情報を用いて復元をしており、LINEのトークデータを含め以前のまま完全に移行完了しているように見えるがこのままでよいのか
- MNPと言いつつも、寝かせてあった無関係の回線をMNPしているため、新旧端末の電話番号が異なる状態だがこのまま使えるのか
公式サイトの末尾に以下の記載があります。
iPhone(iOS)をご利用の方へ
iTunesにLINEのアプリをバックアップをするだけでは、アカウントは引き継がれませんのでご注意下さい。
確実にアカウントを引き継ぐためには、事前に上記の「メールアドレス登録」設定を行って下さい。
ただし、事前にiTunesで以下の設定をすれば新しいiPhoneへのアカウントの引き継ぎおよびトーク履歴の閲覧も可能になります。
- iTunes の[バックアップ]タブで「自動的にバックアップ」の「iCloud」にチェックを入れる
- さらに「iPhoneのバックアップを暗号化」にもチェックを入れる
普通に機種変更をして、以前の端末を使わない状態ならば何も考えずこの通りで良いかと思われます。新端末でLINEを起動すれば再認証することもなく普通に使えます。
しかし今回、2つ目の疑問の通り異なる電話番号の端末に機種変更しているため、「080-BBBB-BBBBの端末で、080-AAAA-AAAAとして認証されたLINEを利用している」という状態になっています。
直感では、異なる電話番号の新端末でLINEが正しく使えない状態となり、一度アンインストールして再認証をしなければならないのかな…と思っていたのですが、意外にもそのまま使えています。
動作検証

この画面は左から、旧端末、新端末、そして右端は第3者に見立てた別の端末でトークと電話をした結果です。
- 新端末から第3者へトークしたらどうなるか
- 旧端末から第3者へトークしたらどうなるか
- 第3者からのトークを受信したらどうなるか
- 第3者からの通話を受信したらどうなるか
受信は、トークも通話要求も受けられました(会話までは試していません)。 トーク発言、及び発信は問題なく相手に届くのですが、iPhone間の履歴共有の部分で怪しい挙動が。
とはいえ、もともと履歴共有ができると期待していなかったですし、そもそも複数端末で同アカウントを使う前提も無いわけですから、コレ以上は深追いをやめました。
結局、異なる番号で認証したアカウントを使い続けてよいのかという疑問は解決していないのですが、再認証するとトーク履歴が消えてしまうのでこのまま使ってみようと思います。
最終更新:2013年9月1日