2015/9/3、アイドルマスター シンデレラーガールズの新作音ゲーがサービス開始した。

現在はAndroid版の提供に留まっており、iOS版は comming soon.. 状態。iOS版は遅れている理由として色々なネタが挙がっている。
→ (更新)2015/9/10 iOS版が無事リリースされました。
- 【デレステ】Apple Storeの許可が降りない理由 (http://imas-cg.net)
【デレステ】とときんのエロさがiOSリリースを送らせている元凶!? | デレステ攻略まとめ(Broken link)
どちらもネタとしては面白い(笑)
さて肝心の内容ですが、スクフェスに比べると圧倒的に仕組みが凝っていて面白いなと思っています。この面白いと感じている状態が、プレイし始めの新鮮さによるものなのか、それともシステムが素晴らしいのかは追々分かることでしょう。
非常に定性的な表現ではありますが良いなと思うのは以下のとおり。
- ストレスなく操作できるUI。例えばスクフェスでは「操作するカードを選ぶ」ことすらスクロールの連打で面倒だったのが、デレステではフィルター相当のものがあり選びやすい…等。こういった細かなところが随所に見られます。
- LIVEの難易度はスクフェスと同等なものから超難関以上に難しいものまで、プレイヤーを飽きさせない
- ルーム機能で個性が演出(自分のアバター部屋みたいなもの)できる。スクフェスでは最近それっぽいのが見れるもののそれ以上の出来
さすが後発ならではで、恐らくスクフェスのことも研究されているのだろうと思います。
一方、要求スペックが高い印象で、とりあえず手元にあった Galaxy S3 では「2D低画質」「各種SE無し」としているのにそれでもラグります。不要アプリを可能な限り消すことでかなり改善されたものの、やはりラグでリタイアとなることも多数..
(そもそもサポート外端末なので文句は言えませんが。笑)
スクフェスがマンネリして飽きていたのですが、久々に音ゲーを楽しんでいます。
デレステの音ゲーとしての難易度
先ず、私のプレイレベルをスクフェスで表すと以下のとおりです。
- クリアできない楽曲は無い
- 「超難関」レベルになるとフルコンが難しくなるが、多少はできる
- Expertレベルにおいては、オールパーフェクトは殆どできない
デレステにおいても4段階のランクあり、易しいものから順に「DEBUT」「REGULAR」「PRO」「MASTER」となりますが、
- PROまでは余裕でクリア
- MASTERになると途端にヒイヒイ言いながらプレイしている。概ねクリアできているが、現時点で歯がたたないものもあり(以下の動画)
というような状況。クリアできても紙一重みたいな楽曲も多数あり、まだまだ安定しません。
【デレステ】-LEGNE- 仇なす剣 光の旋律 \[MAS\] – ニコニコ動画
プレイヤーを驚愕させている高難易度楽曲
こちらは今のところ最難関と言われているようですが、プロデューサーレベル30時点においてはまだプレイできていないです。